primiiの使い方
スマホの写真をプリントしたりフォトブックに出来る人気サイト『primii』(プリミィ)
私自身実際に利用していますが使い方が簡単で格安プリントできるので重宝しています!
特に毎月1冊無料でフォトブックが作れるサービスは本当におすすめです!
ここではその『primii』の使い方や出来ることなどを紹介しています。
これからprimiiを利用したい方や新たに登録した方の参考になればと思います!
【primiiで出来ること】
- アルバムの作成(管理しやすくて見やすい)
- アルバムへ写真の保存(アルバム1つにつき50枚)
- primiiへの写真保存は約8000枚出来る
- 保存した写真は1枚5円でプリント出来る
- 毎月1冊23ページ、A6サイズ(文庫本位)のフォトブックが無料で作れる(追加注文は1冊400円)
- 写真注文は120枚以上で通常86円の送料が無料になる
- 写真プリントやフォトブックは注文ごとに好きな住所へ送れて便利
primiiの登録方法が分からない方はこちらの記事を参考にしてください。
primiiの登録・支払方法を画像付きで紹介!
【primiiの使い方】
primiiに登録・ログインしたらアルバム作成をクリックしましょう!
そうするとアルバム名と説明の入力があります。
自分が管理しやすいように記入しましょう!
説明に関しては未入力でも大丈夫です。
一括でアップロードするのがおすすめですが利用者に聞いたら使っている機種や保存アプリによっても使いにくい方がいるみたいです。
私は普通にウェブでもアップロード出来ましたが、アプリ版での一括アップロードは簡単ですのでおすすめです!
プレイストアで『primii』で検索すればアプリ版をインストール出来ます。
primiiアプリ版は登録済みのアカウントデータと連携しますのでウェブ版で追加したアルバムや写真もきちんと反映されます!
口コミを見るとアプリ版は悪い感じもしますがきちんと修正などもしているみたいで私や知り合いも問題なく使えています!
写真プリントの注文はアルバムに保存した中から選択して注文します。
注文したい写真を選択していき『他のアルバムからも選ぶ』か全て選び終わったら『次に進む』をクリックします。
次に写真の枚数をそれぞれ決めますが最初から全部1枚ずつになっていますので問題なければ『次に進む』
オプションとして日付、トリミング、色補正が選択できますがもちろん無料です。
日付の説明
写真に日付が入るが写真データによっては入らないのもあります。
トリミングの説明
通常スマホで撮った写真と印画紙のサイズは違います。
なのでトリミングなしでプリントすると白いフチが出ます。
白いフチが嫌な方は少し端がカットされますがトリミングありにすると全体的に印刷されます!
トリミングなしで印刷した例としてこちらの記事でも紹介しています。
primiiの画質について実際に利用してプリントしたので紹介!
次にオプションを選択したら配送先住所を選択します。
あらかじめ送りたい住所を登録しておくと入力が簡単で便利です。
次に進むとお届け事故を防ぐ3つのチェックが出ます。
確認したら進みましょう。
あとは注文内容と金額を確認してお支払いです。
支払方法は携帯キャリア決済かクレジットカードで出来ます。
基本的に写真プリントと似ていますが、写真の選択は最大23枚+表紙となります。
フォトブックには簡単な表紙が付きますが季節などにより選べて可愛いのもあったりします。
写真を23枚選んだら『並べ替え』で好きな順番にクリックしていきましょう!
(23枚選ばなくても注文は可能です)
次にフォトブックの表紙を選んで配送先を入力。
あとは写真プリントと同じように注文内容などを確認してお支払いしましょう!
以上が基本的なprimiiの使い方となります。
登録すると分かりますが説明や良くある質問にも色々と書いてあり本当に使いやすいです!
金額も安く毎月1冊無料になるフォトブックは本当におすすめなので利用してみてください!